瀬川如皐 (初代) (Joko SEGAWA the first)
初代 瀬川如皐(しょだい せがわ じょこう、元文4年(1739年) - 寛政6年1月23日 (旧暦)(1794年2月22日))は江戸時代中期に活躍した歌舞伎作者。
俳名に如考・如皐、雅号に東園がある。
大坂の日本舞踊・市山流の初世市山七十郎の子。
瀬川菊之丞 (3代目)の兄。
最初は歌舞伎役者で市山七蔵を名乗る。
明和4年 (1767) に江戸に下り、瀬川菊之丞 (2代目)の門下で瀬川七蔵に改名した。
その後再度、市山七蔵、瀬川乙女等と改名。
天明3年 (1783) に作家に転じて瀬川如皐を名乗る。
翌年11月に立作者になり櫻田治助 (初代)に次ぐ人気を得る。
弟・三代目菊之丞に多くの演目を各傍ら、歌舞伎舞踊の作詞も手がけた。
長唄『狂乱雲井袖』、常磐津『四天王大江山入』などを残した。